妊娠中、つわりが酷いので栄養ドリンク(チオビタ)で補っていますがカフェインが入っているので不安です。
そこで質問なのですが、カフェインが入っていても妊娠中の体に悪影響はないものでしょうか。
害がある場合、ノンカフェインの栄養ドリンクなら大丈夫でしょうか。
妊娠中でもコーヒーも1日2.3杯までなら飲んでいいと言われていますし、チオビタのメーカーも1日1杯までなら大丈夫とありますから、あまり気にする事はありませんが、妊娠中の栄養ドリンクは太りやすくむくみが出やすいのであまりお勧めは出来ません。
ようは糖分も必要以上に入っておりますし、栄養も入っていてむくみやすく太りやすい飲み物なのです。
特に妊娠中、そしてつわりの時期はあまり動かないですもんね・・・。
普段の妊娠していない時にはそれでも動いているので、カロリーは消費出来ていますが動かないのに栄養過多だと当然太ります。
そして妊娠糖尿病の危険も上がります。
それに飲みやすいけれども、実は殆どが尿として排泄物になってしまうのです。
それなら、栄養のある物を食べればいいのですがなかなかつわりで食べられない事もありますよね。
でも結構食べれなくても母子共に生きて
葉酸の栄養素と栄養がバランス良く配合されている葉酸サプリなら、それだけでも栄養はしっかりと取れています。
しかし心配なら次の検診の時にでも先生に相談してみましょう。
尚、チオビタなのでビタミンAが入っていないのが幸いしますが、本来ビタミンAは妊娠する時にはすでに抜いておかなくてはいけない成分なのです。
しかしビタミンAは結構疲労回復、栄養補助に長けているので飲みだすとまるで中毒のようになりなかなか飲むのを止められない事が多いのです。
なのでビタミンAだけは必ず注意して見てみて下さいね。
このビタミンAは出産してからも授乳中は止めて置きましょう。
もしもの時、すごく疲れて動けない時でもしなくてはならない事がある等の時の為、風邪をひいて熱が出て寝込んでる時の為の栄養ドリンク(栄養補助剤)として、上手く利用しながら取り入れていく物ですから、毎日飲むのは通常時でもお勧めしません。
どうしても口から何か栄養を入れたい時は、妊娠時はウィダーなどのゼリー状の栄養補助剤も飲みやすくてお勧めですよ。